湖について ご予約の前に      

ルアー

ルアーを持参される方は、ご予約時に具体的なおすすめルアーをお知らせしますので参考にしてください。

ピーコックバスを絶対釣りたいという方はAのみをおすすめします。

スピナーベイトが好きだからどうしても使いたいという方はBもおすすめします。

ラージマウスバスばっかり釣りたいという方はCをおすすめします。

ラージマウスバスだけを釣りたいという方はDをおすすめします。

釣れないルアーはありませんので、これ以外のものでも釣れます。ただし、1日中、ボウズ覚悟で投げ続けなければ結果はでません。

   

ダブルフックのすすめ

ウィルソン湖での釣りはボイルの釣りを除いてはカバーの釣りです。カバーの奥にルアーを入れて行く釣りで最も重要なのは正確なキャスティングであることはもちろんです。しかし、一日中正確なキャスティングでルアーをカバーに入れて行くのは至難の技。実はそれ以上に大事なのミスキャストの処理です。これについては後述してありますが、ダブルフックにすることでミスキャストの処理の効率が飛躍的にあがります。逆にいえば、トレブルフックでカバーを釣るのは”無謀”と行っても過言ではありません。5投に一回ぐらい枝に引っかかる。それを取りにいくことでリズムが崩れる。これを一日中繰り返したら、魚を釣っている時間よりも、ルアーを取りにいっている時間のほうが多くなり、イライラするばかりです。

市販のダブルフックでは一本だけに魚が掛かった場合、フックが開きルアーのアイから外れてしまいます。ダブルフックは写真のようにトレブルフックの一本をプライヤーで切断します。

ライン

スピニングは8ポンド。ベイトは12ポンド以上。ナイロンをおすすめします。PEは絡んだら復活が困難。リーダーなんて面倒なものも必要なし。フロロも絡まりやすい。投げる回数が多いから糸の絡みが発生する回数も増える。過ぎたるは及ばざるがごとし。単純な道具で50cm以上も十分釣れます。ですが、お客様のお好み次第。

リール

ピーコックバスではドラグは特に重要。ドラグは緩めに設定。強すぎるとラインブレイク、または針がのばされる原因となります。ギア比の高いものをおすすめします。

ロッド

カバーの多いウィルソン湖では長い竿よりも7’以下のものをおすすめします。アクションはウルトラライトからミディアムヘビーまで使うルアーに合わせたもの。

絶対不可欠なテクニック~ジャークとトウッィチ

ウィルソン湖ではシャッド(コノシロの仲間)と他のシクリッド類が主なベイトフィッシュとなっています。ベイトフィッシュが物音にビックリして、急に逃げる動きと、このときに鱗がキラッと反射する、いわゆる”ヒラ打ち”にピーコックバスは非常に弱いのです。ベイトフィッシュの急な動きやヒラ打ちに弱いというのは肉食魚に共通するものですが、魚のみを捕食するピーコックバスは特にこの性質が強いといえます。このベイトフィッシュが突然逃げる動きとひら打ちを人工的に作りだすテクニックのひとつがジャークとトウィッチです。

ピーコックバスはルアーが止まるとチェイスをやめる場合がほとんどですので、ポーズをとることはありません。ただ、どんなに早いジャークでも、ジャークとジャークの間は一瞬止まっています。この一瞬のポーズから次のアクションへの急激な動きがリアクションバイトを引き起こします。ピーコックバスは決して難しい魚ではありません。釣りの幅がラージマウスバスよりも狭い分、むしろラージマウスバスよりも単純に釣れる魚であるのかも知れません。

 

ピーコックバスはなぜトップによく反応するのか?

ラージマウスはザリガニなどの甲殻類も木から落ちる昆虫も捕食しますので、水面も湖底も意識しています。低水温を嫌い、小魚のみを捕食するピーコックバスは常に水温の比較的高い浅場で 、水面とその下を泳ぐ魚のみを意識しています。つまり水温の低くなる深場を嫌い、小魚のみを捕食しやすい浅場のカバーに隠れるか、ベイトフィッシュの群れについて沖を移動していることが多いのです。そして、捕食のスイッチが入るとベイトフィッシュを袋小路、つまり水面か岸際へ追い詰めるのです。

釣りは、魚の習性と取り巻く環境から自分なりの推測で、魚と釣り方を探していくのがひとつの楽しみです。ピーコックバス釣りに関しても、その習性を知ることにより、釣り方が見えてきます。

トップ人のためのページ ー トップのみという方は必読です。

釣果をのばすための基本

トローリングモーターはコンソールからリモコンで操作していますので、ガイド中はお客様の釣りを後ろから見ています。お客様がお2人の場合、竿を振ることはほとんどありませんが、お客様に釣れない時間が長く続くと投げるときがあります。そして数投で釣れてしまうことが多々あります。

ぼくはお客様からお金をいただいてウィルソン湖でピーコックバス釣りをご案内するプロガイドですから当然ではあります。しかし、ぼくの釣りは技術的には普通程度です。決して、うまくはありません。ミスキャストで湖岸の草や枝に引っ掛けることは日常茶飯事です。

では何が違うのか?

釣りは基本を学ぶ機会がすくない特殊なスポーツ

すべてのスポーツには基本があります。みなさんがスポーツをはじめる場合、多くは学校のクラブの先生、先輩、またはスポーツ教室などの指導員から教わります。その場合は基本をまず教わりますので基本ができないまま、そのスポーツを続けるということはありません。

バス釣りの場合、友達に誘われてはじめる場合が多いとおもいます。誘ってくれた友達はいったん釣り場にいったら自分の釣りに夢中になり、他人の面倒はあまりみません。教えてもらったとしても、その友達自身が基本を知らないる場合もあります。

地味でつまらない基本ですが、基本を知らなければ未来はありません。

基本は手首。手首を使えば釣れる!

手首は釣りの基本であり、魚を釣るための最も重要な要素です。絶対に手首です。ルアーの種類, 色などはその次の次ぐらい。次から次に登場する新製品よりも、基本に則ったキャスティングとアクションで古くからある定番のルアーで十分釣れます。魚の習性は100年たっても変わりません。バス釣りはルアーを眺める、使う、集める楽しみもありますが、それはここでは置いておき、”ルアーで釣るための基本”を見直しましょう。

どんなルアーのどんな色が釣れるかということよりも、ルアーを釣れそうな場所に投げ、釣れそうな軌道で、釣れそうなアクションをつけながらリトリーブをすることのほうが大事です。これは強調したいところです。魅力的なアクションをつけないルアーは単なる浮遊物となります。ルアーに魂を吹き込むのはあなたです。

正確に投げる

基本にしっかり則ったオーバーヘッドキャスティングができれば魚は十分釣れます。くどいようですが、難しいキャスティング技術は必要ありません。必要なのは正しいオーバーヘッドキャスティングです。

よく目にする間違い

  • 腕で投げる。腕でなげると飛距離がでないばかりでなく、正確に投げることができない。
  • ルアーの垂らしがない。10cm前後の垂らしを毎回確認するくせをつけましょう。
  • オーバーハングなど障害物がないのにサイドキャスト。例えば、オープンウォーターの湖面で補食するバスへ向けて、サイドキャストで投げると、ルアーが落ちた場所は補食の波紋が残る所から1メートルずれている。オーバーヘッドキャスティングのほうが簡単に精度をあげられて、飛距離もでます。なによりもサイドキャストをする必要性がない。

わかりやすく図で説明しますと...

  • ルアーを10cmほど垂らす。
  • 竿の先を目標に向けてまっすぐ構える。
  • 手首だけを使ってバックスイング。
  • そのとき腕は極わずかに動くのみ。腕を振り上げてはダメ
  • バックスイングはまっすぐ自分の頭の上に振り上げる。
  • 左右にぶれてはダメ。
  • ルアーの重さがロッドに載ったタイミングで手首を前に押し出す。
  • その時、力は入れすぎない。ルアーの自重とロッドの反発力でルアーを飛ばす。

 

アクションの基本

ピーコックバスを釣る場合、釣果の差はどこで現れるか? ルアーを動かすことができるか、できないかの差です。ドッグウォーク、ジャーク、トウィッチがうまくできる人はよりたくさんのピーコックバスが釣れます。

ルアーのアクションの基本はなにか? ジャークとトウィッチです。これも手首。この動きはもう言葉で説明することはありません。とにかく手首を振る練習を繰り返し、慣れるしかありません。手首が自在に動かせるようになればトップウォーターでのドッグウォークも思いのままになります。ドッグウォークの練習方法として、まずポッパーでのポッピングのアクションから始めることをおすすめします。ゆっくりしたポッピングアクションをやっているうちに、早く、細かく手首を動かすドッグウォークができるようになっているはずです。

軌道の基本

魚がいるところにルアーを通す。これだけです。「バカにしてんのか!」と怒られそうですが、こんな簡単なことが意外にも難しかったりします。魚がいるところとはどこか?カバーとストラクチャーです。カバーとは植物、ゴミ、倒木、立ち木、オーバーハング。文字通り魚をカバーしているものです。ストラクチャーとは自然または人口の構造物。岬、駆け上がり、馬の背、橋脚など魚が寄り添う場所です。

軌道の基本は、ルアーがカバー、ストラクチャーと接触する軌道です。実際には接触するかしないかのギリギリのところです。ぼくはダブルフックの使用をおすすめしていますが、理由はこの接触にあります。トレブルフックだと接触したときに根がかりして、それでおしまい。バイトは接触の直後に高確率で発生します。ですからカバーを抜けてくることが絶対なのです。ぼくの経験ではダブルフックもトレブルフックも釣果に差はないようにおもいます。ほかにも、魚の目や体など余計な部分に傷をつけることが減ります。根がかりする度にリズムも崩れます。根がかりが増えるより、アクションが増えたほうが、釣れなかったとしても楽しい。遊びではこれぐらいの余裕が必要です。

沖でベイトフィッシュを追う魚の場合はどうか?ベイトフィッシュを補食したあとにできる波紋の30cmぐらい向こうに投げて、波紋の真ん中を通す。素直に魚がいる場所に、素直にオーバーヘッドで投げる。追われているベイトフィッシュは普通、狭い範囲でぐるぐる逃げ回ります。追っているバスのほうもベイトフィッシュを見失っても、15秒ぐらいはその場所で探しています。

↑カーソルをあてるとストライクゾーンとルアーの軌道が表示されます。

なぜ、見える魚は釣れないか?

もっと具体的にいうと水面近くをウロウロしている魚はなぜ釣れないのか?ハンティングモードではないからです。すべての肉食動物は獲物を狙うときは物陰に隠れます。草原でのんびり歩いているライオンが獲物を狙っていることはありません。獲物を狙っているときは姿勢を低くくして、草の陰に隠れてゆっくりと近づき、射程距離に入ってから、タイミングを見て一気に襲います。バスも全く同じです。釣れる魚はハンティングモードに入っています。つまり物陰に隠れている魚です。ルアーの着水音を聞いて、なにかが来たことを察知。倒木の陰から現れたルアーに一気に襲いかかる。バスの場合はライオンよりも反射的に反応してしまいます。リアクションバイトです。ピーコックバスはこの傾向がさらに強い魚だといえます。

誰も教えてくれないミスキャスト後の処理

ピーコックバス釣りでのキャスティングの回数は、みなさんが普段ラージマウスバス釣りをするときの3倍以上になります。しかも、常にアクションをつけてのリトリーブとなるため非常に疲れます。ウィルソン湖の湖岸はカバーだらけで、キャスティングの精度も要求されます。こんな釣りで普通の人が7時間もの間集中力を持続させるのは困難。最近の中高生はキャスティングが非常にうまい。お客様の中心となる30代前後の人は、家庭もあり、仕事も忙しく、毎週末を釣りにあてるというわけにもいかず、ルアーを投げる回数も減っていく一方。ハワイへ行く前に練習してうまくなろうというのも非現実的。カバーギリギリに落とさなくてはならないピーコックバス釣りではどうしてもミスキャストが多くなってしまいます。

実は、キャスティングそのものよりももっと大事なのが、木や草に引っ掛けてしまった場合の後の処理。絶対にしてはならないのが、ミスキャストの現実をかき消すかのように、あわてて強く引っ張ってハズそうとすること。ミスキャストしたら、まず糸を緩める。糸を緩めた状態で細かく、やさしく、気長に揺する。ほとんどがこれで落ちます。わたしたちガイドの仕事の50%は引っかかったルアーを回収する作業といっても過言ではありません。どんな方でもミスキャストをします。引っかかったらガイドに竿を渡すのが最も楽な方法です。これはわたしたちの仕事であり、料金に含まれていますのでガイドを使ったほうがお得です。

    わかりやすく図で説明すると...

    • 魚を釣るときと全く逆のことをやる。
    • とにかく、引っ張らない、糸を張らない。
    • まず、糸を緩める。
    • 糸を緩めた状態で細かくゆらす。
  • 針が深く刺さらない。
  • ルアーが前後左右自由に動く余裕がある。
  • ルアーの重さが、刺さっている方向と反対に作用。
  • 針が外れる。

ハワイのバスフィッシング ガイドサービス

Copyright(C) OUTDOOR QUEST HAWAII, INC. All Rights Reserved